教員。妊娠。出産。子育て。

高校教員として働く私の、妊娠、出産、子育て、勉強についての備忘録。

夫が平日育児を離脱して2か月半、仕事について考えています

9月に入ってから、保育園の送り迎えは基本的に私一人でしています。

夫は、7月までは4ヶ月間、毎朝の支度と見送りを頑張ってくれました。

ところが、私の夏休み期間を経て、いろいろと事情が変わってきました。

夫の海外出張が増えそうなのと、私が7時前に家を出てから保育園へ送りに行く8時までに電話会議が入ったり、緊急対応があったりすると、支度すらできず、仕事もままならない、と泣きが入りました。

私から見れば、もう少し早起きする、など、とれる策はありそうでしたが、「できるものならばやっている」というのが、彼の理論。それ以上言っても平行線、結局彼の仕事を変えるか、私の仕事を変えるか、住む場所を変えるか、という話になって、それは送り迎え以上にエネルギーを要することなので、私の自助努力によって解決することになりました。

私の出勤時間を遅らせて、保育園の登園時間を開門と同時に早めてもらい、帰りの時間も遅らせてもらう。それでも16:30退勤、17:40お迎えなので良い方かとは思います。延長保育になることもまずありません。

その代わり、土曜日は毎週家でおうち保育園。子どもと二人で過ごしてくれています。土曜日は私は保育園送りがないので6:50に家を出て、13:15退勤。帰宅は14:30過ぎです。

平日は子どもが起きている時間に夫が帰宅できないことも多く、基本的には何もできない、と割りきることにしました。その代わり、というのはなんですが、土曜日半日以上を面倒見てもらうのです。

結果は、ストレスフリーです。

もう平日はこの人には基本頼らない、と決めると、心が軽くなりました。

たまに、ここまでして続ける自分の仕事に、どれほどの価値があるのだろうか…と虚無に陥ることもあるのですが。やりたいことばかりではないのが、仕事ですよね。

特に、夫に仕事をやめてもいい的なことを言われると、心が揺れます。最近はむしろやめてはどうか、という論調になってきました。

彼の中高の恩師(国語の先生)は、結婚式まで来て頂いた方で、今も同級生とたまに会っているそうなのですが、その先生の話の影響が大きいみたいです。

要するに、奥さんには仕事をやめてもらって、家族で過ごす時間をなるべくたくさん持つことを勧められたようです。教員という仕事は割りに合わないというのをよく知る先生だからこその助言なのかもしれません…。

というのも、そもそも基本的に私は週休2日ではないのに、給料は夫とだいぶ差があり、私は夫にいわせれば完全なワーキングプア状態になっているのです。しかも休みがとりにくい。平常授業期間は基本的に有休許可がおりません。でもそれって、一年のうちのほとんどの期間です。

たとえ夫がバケーションを取れても、私が授業がある日は有給がとれず、取れても盆と正月と春休み。長期の連続はなんだかんだあって無理なことが多いです。私の仕事がなければ、出張も家族で行けるし、彼の仕事のモチベーションも上がるとか…。

思わずいろいろ書いてしまいましたが、仕事を続けるかどうかは繊細な問題です。夫は私が「仕事をする」という事実には理解があるものの、今の職場と職業には限界を感じているようです。そういう意味では理解がないのです。そして、肝心の自分自身も、限界を感じています。滅私奉公が美徳とされるような教育現場と、専任ならなんでもかんでもやらなければならない今の職場の体制にも。 

結局、仕事がありすぎると、どこで手を抜くかというと、授業になってしまうわけですよね。あと、自己研鑽。本を読んでいなさすぎる。インプットが少なすぎる。10年前から知識は変化していないのではないか、むしろ退化しているのではないか。本末転倒もいいところです。

こんな状態で今の仕事を続けるのに、自己嫌悪を感じるのですよね…。

非常勤になったら時間は増えるのですが、収入は半分以下になります。それも致し方ないか…。

現行型のセンター試験廃止を見据えて、大学院で新しい国語指導というものを研究してみたい、という希望も、実は持っています。これは更にお金がかかる。それに、また教員に戻るのか、という疑問も残る…。迷走してますね。

はっと気づくと、今日は11月19日でした。これは、毎年11月20日前後になるとかかる「11月病」ではないか!長い2学期の半ば、期末考査まではまだ間がある…この時期に、必ずと言っていいほど「仕事やめようかな、変えようかな…」となるのです。

たいてい、期末試験シーズンになると弱まり(忙しすぎて忘れるともいう)、12月のボーナスが出ると治ります。(まさに、現金…)

授業は好きだし、生徒も好きなんですけれど、いろいろな事情で「会心の授業」というのがなかなかできない…。それが、ストレスなんですよね。そんなピリピリを感じ取って、夫が、仕事、やめたら?となるわけです。

いろいろ書き足りないし、これだけだと誤解される部分が多々ありそうなのですが、ひとまずここまで書き残しておきます。書けたら補足を書こうと思います。